小腹が空いたときにターメリックラテ(アーユルヴェーダ式飲み物の作り方)効能・効果も

まるごとセルフケア7つ道具のうちの一つ「早軽夕ごはん」


多くの人が試してくださっていますが、
「寝る前に小腹がすいてしまう」
といったお声もあります。


早軽夕ごはんを取り入れたものの
寝る前にご飯を食べてしまっては
本末転倒です。


そこでおすすめなのが、
ターメリックラテ。


小腹が空いたときに飲んでも
大丈夫なので、
早軽夕ごはん生活を
サポートしてくれます。


今回は、
ターメリックラテの作り方や
効果を紹介するので、
ぜひ参考にしてくださいね。

 
 

「早軽夕ごはん」で寝るまえにお腹が空いたら

まず変えて欲しい習慣として
オンライン講座では「早軽夕ごはん」を
第1の習慣として、おすすめしています。

クライアントさんや
講座メンバーの皆さまからは
「早軽夕ごはん」は効き目ある!
と高評価。

やせたい方、体調が悪かった方からも
「思ったその日の夜から始められる」
というお声をいただいています。

早軽夕ごはんについて
詳しくはこちらの記事も
ご確認ください。
>>身体が重く感じる方へ〜冬から春のアーユルヴェーダ的毒だしの方法【食べ方編】

 

いろいろな効果のある
「早軽夕ごはん」ですが
寝るまでの時間がありすぎると

 逆にお腹がすきすぎて
寝られないという場合も
でてきます。

 

うこんの効用を簡単にとりいれる「ターメリックラテ」とは?

そんなとき、おすすめなのが

「ターメリックラテ」

 

ヨガの姉妹科学である
アーユルヴェーダ健康法でも
色々な効果があるとして
定番の飲みものなんですよ。

 

イギリスを始め欧米では
カフェなどもメニューに
別名「ゴールデンミルク」として
取り入れるお店が増えています。

カフェイン抜きのラテに
変わる飲みもので
身体に良いと、
ロンドンでも大人気なんです。

 

ターメリックラテの鬱金(うこん)の効能・効果

ターメリックは
日本語では「鬱金=うこん」

 抗酸化、抗炎症、消化を助ける
お肌のためにも
深い睡眠のためにも
飲み過ぎたときも(!)

良いこと尽くめなスパイスです。

 

ターメリックラテの作り方

作り方は超かんたん!

材料(1人分)

  • 牛乳(豆乳やアーモンドミルクなど代替ミルクもOK) 200ml

  • ターメリック粉 2振り〜小さじ1/8

  • 好みのスパイス 2振り〜小さじ1/8

作り方

小鍋にミルクを入れて、温めながら
ターメリックを2〜3振りして
溶かし混ぜるだけ。

 

わたしが家でよく作るのは、
もうすこし飲みやすくするために、
美味しい香りでかつ身体を温める
スパイスを加えたバージョン。

どんなスパイスか知りたい方は
次に紹介する
《春夏秋冬のドリンクレシピ》
ぜひダウンロードしてみてください。

 

おうちでアーユルヴェーダをゆるく実践《春夏秋冬のドリンクレシピ》無料プレゼント

 
 

今回紹介した
ターメリックラテも含めた
体調を整えてくれる
ドリンクの作り方がわかる

《春夏秋冬のドリンクレシピ》

今だけ無料で配布しています。

  • ストレスでつい間食しちゃう

  • 胃腸の具合が今イチ…腸活するべき?

  • 歳のせいか、太りやすく痩せにくくなった

  • 季節の変わり目に体調を崩しやすい

そんな方はぜひお受け取りください。

 

身体が重く感じる方へ【ゆらぐ季節のリセット習慣講座】

ここまでこの記事に目を通された方は、
このようなことでお悩みではないですか?

  • お気に入りのジーンズがきつい

  • なんとなく疲れが溜まってるなあ〜

  • 痛みや炎症が気になる

  • 朝、起きるのが辛い

そんな方に季節のリセット習慣講座をおすすめしております。

春と秋の年2回、
それぞれ1ヶ月間限定で開講している
オンライン講座です。

講座内容の詳細はこちらよりご確認ください。

 

関連記事

 

人気記事