対話はジャズ〜前のめりな雑談から始めよう
      
        
          
            正直言うと、わたしはパーティーやネットワーキングなど不特定多数の集まりが、あまり好きでは無い。見ず知らずの人と、当たり障りのない雑談というのがどうも苦手なのだ。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      自分を後まわしにしていませんか? 
      
        
          
            「ご自由にお持ちください」
と、そのお宅で食べ切れないリンゴを籠いっぱい、ご近所さんが庭先に出しているのを見かけた。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      セルフマッサージは彫刻家の仕事と似ている
      
        
          
            「あ〜疲れた。マッサージに行きたいな」
と思うこと、ありますか? 
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      海からの贈り物で「素のじぶん」に戻る
      
        
          
            10年前の冬のある日、季節はずれの海で、
わたしは久しぶりに独りの時間を味わっていた。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      乗り越えなくても、克服しなくても良い
      
        
          
            アフターコロナも見据えて これからの人生を考えるのに
今が絶好のタイミングだと思います。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      自然のリズムで生きる〜コロナ禍で生活リズムが乱れた方へ〜
      
        
          
            自然のリズムを無視すると病気を作る
病気の作り方には大きく分けて3つの要素があります。そのうちの1つが、「自然のリズムを無視する」今回は、その例をケーススタディでご紹介します。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      コロナ後に備えてやるべき たった1つの優先事項
      
        
          
            2020年3月
【先行きの見えない時代】アンケートを実施しました。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      免疫力を高めるために、今すぐできる3つのこと
      
        
          
            誰でも今すぐできる「免疫力」の高め方として、あえて3つをあげるなら。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      ネット社会の孤独から、太陽の輝きへと向かう原動力を考える
      
        
          
            誰も、わたしのことなんて分かってくれない
「人に受け入れられたい」という願いは、人間の本能的欲求です。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      じぶんの味方を創るベストな方法とは
      
        
          
            家族って自分が生まれた家族と
大人になってから自分が形作る家族、という2つがありますよね。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      🌈「輝かないなんて、もったいない!」🌈
      
        
          
            久しぶりにテレビを見て泣きました。
「クィア・アイ」というアメリカ発のめちゃくちゃ面白いリアリティーショー知ってますか?
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      先の見えない時代に何を選びますか? 〜Less is more で選びたいもの〜
      
        
          
            わたしの夢ってなんだろう?
霜月、つまり11月は「夢への第一歩を踏み出す」ときなのだそう。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      日本アーユルヴェーダ学会に参加しました
      
        
          
            日本でアーユルヴェーダ学会が10月に東京・お台場で開かれ、一時帰国にあわせて参加してきました。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      海外でも日本語でがんについて話せる会【がんフレンズネットワーク】
      
        
          
            海外でがん! こんな会があったら、という想いで始めました。初めての海外赴任先で、3回のがんを体験して感じたことがあります。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      ゆらぎ世代の心と体を整える4つのサイン|アーユルヴェーダで始めるゆるデトックス
      
        
          
            どんなときに、心身のリセットをすると良いのでしょうか?
デトックスをする時期の見極め方4つをまとめます。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      夏から秋へ、季節の変わり目の体調不良〜自律神経が試される時季に気を配ること
      
        
          
            「暑さ寒さも彼岸まで」と言いいますし、日本はまだ秋の雰囲気ではないとおもいますが
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      新しい自分に変わるために必要なこととは?〜アイデンティティ進化の旅〜
      
        
          
            ベルリンで4日間の研修に参加し、後半は夫が合流して週末には観光も愉しむことができました。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      いのちを大切にする〜8月6日広島平和記念日に寄せて〜
      
        
          
            毎年8月6日の広島デーに思い出すことがあります。大学生のころ、仲間たちと2回広島に行きました。それも原爆記念日に。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      海外で「がん?」と分かったらやること5つ
      
        
          
            わたしは、2005年、2009年、2011年と2種類のがんを計3回発症しました。
今はおかげさまで寛解し、その体験をもとに健康をサポートする仕事についています。
            
              Read More
            
           
        
      
      
      
    
  
    
      
        
      
      【習慣改善の極意】脱・完璧主義のススメ
      
        
          
            わたしも若い頃は、かなりの完璧主義者でした。40歳を過ぎてから、脱・完璧主義になった理由は3つあります。
            
              Read More